蔵の湯は、源泉かけ流し。
鬼怒川温泉駅から車で約一時間。
「秘湯」と呼ばれる川俣温泉に位置する蔵は、源泉かけ流しの湯が自慢の温泉旅館です。
日光国立公園の大自然に抱かれた閑静な森と、
岩肌鋭く緑で覆われた渓谷と、清らかなる水の流れを擁する鬼怒川沿いに、
当館の露天風呂がございます。
この露天風呂から見る景色は、日常の疲れを心身共に癒してくれます。
蔵からのお知らせ

蔵の温泉は、全て源泉かけ流し。加水も加温も循環もしておりません。
また、お湯の成分には「メタケイ酸」が多く含まれております。 この「メタケイ酸」は肌につややかな潤いを与えてくれます。
また、お湯の成分には「メタケイ酸」が多く含まれております。 この「メタケイ酸」は肌につややかな潤いを与えてくれます。

蔵のある川俣温泉周辺では、春はフキノトウ・ワラビ・タラの芽・花ワサビなどの山菜、
夏はヤマメやイワナ・ヒメマスなどの川魚、秋は舞茸や松茸などのキノコ類、栗や蕎麦の実などの野菜類が採れます。
夏はヤマメやイワナ・ヒメマスなどの川魚、秋は舞茸や松茸などのキノコ類、栗や蕎麦の実などの野菜類が採れます。

蔵のお部屋はすべて渓谷側に面しているので、窓から鬼怒川源流域の素晴らしい眺望が望めます。
岸壁に映える広葉樹等の木々や間欠泉の墳煙、小鳥等の小動物、時には鹿や日本猿なども訪れ、四季の景観を彩ってくれます。
岸壁に映える広葉樹等の木々や間欠泉の墳煙、小鳥等の小動物、時には鹿や日本猿なども訪れ、四季の景観を彩ってくれます。

「秘湯」とも呼ばれる川俣温泉は、栃木県日光市の北西部、鬼怒川源流からほど近く、日光国立公園の中にある、緑豊かな山々に囲まれた大自然の中の温泉郷です。
日常では見られないような景色が見られることが自慢です。
日常では見られないような景色が見られることが自慢です。